尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

#自然保護

富山県産赤樫 【Japanese evergreen oak】

富山県産赤樫 丸太で末口600ミリくらいでした。 花ビラが開いているような模様があります。アクが回っている感じです。 英語表記で、 Japanese evergreen oak と呼ばれるのでレッドオーク系で 日本にしか生息しないのですかね。 昨年の7月に製材しました。 …

うちは材木屋

尾山製材は材木屋ですが、 毎日いろんなお問い合わせがきます。 木工用みつろうクリームの塗り方についてのご質問には相手がもう結構ですと思ってもらうくらいいろんな引き出しを開けて説明します。 相手の立場立って良く無いと思ったらうちの商品よりも自分…

木工用みつろうクリームのお問い合わせ

木工用みつろうクリームについて、 いろんなお問い合わせがあります。 いろんなお問い合わせの中には、 お店屋さんからこの商品を販売したいので卸をして欲しいと言うことも有ります。 メールでそんようなお問い合わせもありますが、なるべく直接お話を聞い…

木工用みつろうクリーム 液体

木工用みつろうクリーム液体の試作開発して試し塗りしてます。 色んな方から要望のある商品だったのですが、本業が材木屋だからと開発しませんとお断りしてました。 でも、あるきっかけで試作することをけっいして開発スタートとなりました。 どこまで固い液…

材木屋が材木を売りに出す時の心境

長野県産楢の乾燥材を木取り。 言葉で書くとこれだけですが、 私がこの材木を出荷する思い入れを乗っけて書くとこうなります。 長野にトラックで楢の丸太の仕入れ、それを80~100ミリの厚みの材に製材、そして乾燥させたが厚い分割れが入り半分くらいしか上…

富山県産胡桃 面白い杢が出ました

富山県産胡桃を、製材しました。 根元から藤のツルが巻きつき締め付けられた感じです。 色はブラックウォールナットのような色で木はやっぱり面白い。 こんな木は滅多に出会えないし出会った時の感動は忘れられない。 製材したい衝動にかられます。 やっぱり…

富山県産黒柿と楓

雑木の山から 小口を見て樹種を見極めて 木の曲りはほとんどわからない。 こんな状況の中で見極める目が必要です。 楓です。 右の一本はなかなかの直材です。 左のは思ったよりも末口が小さい材でした。 黒柿です。 面白みの無い黒柿です。 元口です。 末口…

楓のスポルデッド

富山県産楓の墨流し杢です。 スポルデッドメープルと呼ばれる材です。 市場や製品となったものは見たことがありますが、丸太の状態では初めてかと思います。 ぱっと見は楢のスポルデッドとも変わり映えしないとですが、楢と楓では市場価値が楓の方が高いと思…

欅を挽き直し

欅を90ミリくらいに挽いて、 天然乾燥させていた材を引っ張り出しました。 この欅は風雨に晒され汚く見えますが、 製材すると見違えます。 材木屋は外見にとらわれず 本質を見抜く力が必要となります。 こんな感じになるはずです。 この板を木取りしてますが…

欅を木取り挽き直し

欅を大きく挽いて天然乾燥材を注文サイズに挽き直しします。 私はミミズの這いつくばった字を書くのが得意です。 自分で書いても読めない時があります。 私が製材機で挽いているわけでないので、指示だけなので意図を伝える事が大事です。 一年以上の天然乾…

ネジネジの桜

富山県産桜です。 ミシュランのタイヤ君みたいな面白い形ですよね。 どんな丸太かと言うと ネジネジの丸太でした。 それほど直径小さめの桜だったので、それほど興味がわかなかったのですが、直材の桜ってほとんど見た事がないのとこのネジネジはどんな杢目…

栗の天然乾燥

多分1年前に製材した富山県産栗。 この栗の山を桟を入れて屋外で天然乾燥してました。 この様に一段一段桟入れます。 こんな感じになります。 桟をして忘れた頃に この栗を見直しました。 曲がりがありピンホールがありますが、 思ったよりいい感じです。 結…

材木ハンター

昨日、木材をチップにする土場に行きました。 こんな列が10列くらいで大まかな樹種別に並べてありました。 その中から楢やクルミや面白そうな広葉樹を探してきました。 パッと見たらわからないと思いますが、この画像からすごい惹かれる木を発見しました。 …

魔法のクリームと言われました

この木工用みつろうクリームですが、 今、私が色んな挑戦が出来るのもこの商品による出会いや学びのお陰です。 今まではエンドユーザーからの評価が多かったのですが最近は木工のプロからの評価が高まってきました。 継続よる成果なのか要因はわかりませんが…

葉節について

多分、バーズアイと呼ばれる節というか目がこの葉節であると思います。 メープルのバーズアイはとっても重宝されますが、葉節と呼ばれるものではそれほど重宝されなくて嫌われもの的な扱いです。 虫喰い楢材を木取りしてたらチクチクするものがありました。 …

日本橋とやま館

6/4に日本橋の三越の向かいに富山県アンテナショップの日本橋とやま館がオープンします。 そちらに富山県産虫喰い楢フローリングや什器の板やテーブルのハギ板など沢山の材木を納めさせて頂きました。 五月中旬にレセプションがあり撮影してきました。 納期…

国産広葉樹の丸太

国産の楢です。4mで末口径450ミリの直材です。 上の写真は、左下の丸太です。 手前の二本は胡桃です。右の丸太の曲がりが酷とので、曲がりを見て切ります。 こんな感じで切りました。 これは黄肌(キハダ)です。 黄色くて樹皮は漢方薬にも使われるそうです…

クヌギ(椚)を仕上げる

地元のクヌギを製材して半年ほど天然乾燥させて人工乾燥して含水率を10%近くまでに落としました。 長さが5m 巾400~450ミリ 厚み90で天然乾燥後に厚みを60ミリに再度製材後に人工乾燥と言う手順を踏みましたが干割れがでた。 やはりクヌギの乾燥は難しい。 …

栗の長柱を製材

栗の丸太で長さが6mです。 長さ6mでこんな直材なかなか出ません。 末口32センチです。 この栗の丸太を製材しました。 300ミリ×270ミリに製材しました。 長柱になる予定です。 どんなお家にこの栗が入るのか楽しみです。 尾山製材:http://mitsurocream.com/

国産広葉樹を製材

国産楢の丸太を製材しました。 4mくらいの長さの楢の丸太を3本を 厚み80ミリに製材しました。 一部厚みを120ミリにしました。 2時間くらいで製材品にしましたが 写真でみるとそれ程のボリュームを感じません。 その後、国産ホオノキを製材しました。 芯が緑…

樅(モミ)を製材しました

昨日、樅を製材しました。 製材機に乗せても回せないくらいの重さで一本製材するのに2時間かかりました。 長さ3m 末口径840ミリ 元口径1100ミリくらいありました。 針葉樹ですが伐採直後で重たく、 くさびを打ち込むと水が噴き出るほどでした。 大きな丸…

栃の丸太を製材しました

新潟県糸魚川市産の栃を仕入れました。 長さ3mで末口400ミリの大きさです。 三本仕入れましたが土場で見るのと積み込んだら急に大きく感じたりします。 栃の丸太を製材しました。 框材用に120ミリ以上な厚みで挽きました。 幅300ミリくらいにしました。 木表…

大きな欅の丸太

新潟県上越市からでた欅の丸太を積み込みに行ってきました。 バカでかい欅で4tトラックで行ったが、トラックが小さく感じる大きさでした。 長さは3m末口800ミリで元口1300ミリです。 中は空洞ですが外側で天板が2枚取れるかなな感じです。 こちら側が末口で…

ケンポナシを製材

近くの森林組合の土場に大きなケンポナシがありました。 ケヤキに似た木目で重いという話でした。 どんな厚みで製材しようかといつも悩む。悩んでいたら2カ月かかった。 真剣に悩んでるわけでなく注文があって製材するわけでないのでついつい後回しにしてる…

楢の薪から学ぶこと

楢の薪を見てたら、 思わず見入ってしまった。 菌によるスポルテッドウッドになる様子がとってもわかりやすい。 丸太の小口で見ると中の様子は想像しかないが薪で見ると中の様子もわかり易い。 製材するとどのように模様が出るかは答えになるが、 製材前にど…

富山県産胡桃

富山県新川地区の胡桃を8月末に製材しました。 先月末に乾燥機からだして乾燥材にした胡桃です。 小口から割れが入りましたがなかなか綺麗な仕上がりにありました。 この胡桃は厚み50ミリで製材しました。 長さ3.3mくらいで幅300ミリくらいです。 ご要望があ…

革製品用みつろうクリームについて

革製品用みつろうクリーム10g ウチのみつろうクリームは 木工用・革製品用・愛犬の肉球用と3種類があります。 材木屋がなぜ革製品用を作るのか? 疑問に思われる方も多いと思います。 私自身のこだわりで作りました。 たぶん売れないだろうとも思ってました…

Making of Oyama Yellow

木工用みつろうクリームの製造現場に初めてカメラが入りました。 前々から、 こんな動画を作ろうと思ってて、 木工用みつろうクリームの製造はすっかりバイトさん任せにしておりまして、 最近作ってないのでちゃんと作れるのか?と疑問になり バイトさんから…

人づくりプロジェクト2015私たちのオクルモノ

丹青社さんのイベントでして、 またまたのご縁に呼び寄せられる気持ちで参加してきました。 六本木のAXISギャラリーでのイベントでした。 http://www.tanseisha.co.jp/news/info/2015/post-14703 RetReの新作 花器を展示して頂きました。 このイベントは 丹…

富山県産桜がフローリング

富山県産桜です。 製材後に屋外で桟積みして置いときました。 かなり入り皮やコブみたいなのが多くてフローリングできそうなのがこれくらいでした。 フローリングの仕上がり厚みが15ミリですので乾燥前の厚みを27~30ミリにしました。 桜は乾燥過程での反り…