尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

2016-01-01から1年間の記事一覧

木工用みつろうクリームを塗り納め

毎年年末に自宅の虫喰い楢フローリングに木工用みつろうクリームを塗ってます。 今年は娘達もお手伝いしてくれました。 まずは、 床を掃除機をかけてそれから固く絞った雑巾で拭き掃除します。 乾いてから、 ようやく木工用みつろうクリームを薄く塗り塗りし…

みつろうクリーム動画を撮影中に娘達も参加

虫喰い楢Cafeプレートを木工用みつろうクリームでメンテナンスしてます。 小さい娘達も参加して思い通りの写真では有りませんが仕方なくアップしました。 ※上手く再生できない時はこちらから 尾山製材:http://mitsurocream@.com/

うちは材木屋

尾山製材は材木屋ですが、 毎日いろんなお問い合わせがきます。 木工用みつろうクリームの塗り方についてのご質問には相手がもう結構ですと思ってもらうくらいいろんな引き出しを開けて説明します。 相手の立場立って良く無いと思ったらうちの商品よりも自分…

製造者みずから木工用みつろうクリームの塗り方を教えます

木工用みつろうクリームの塗り方を教えます。 年末が迫り木工用みつろうクリームで床を磨こうと思っている皆様へ、製造者みずから塗り方を教える動画をいくつも作ってました。 説明は上手ではありませんが 4つほど説明動画があったので全部紹介します。 この…

伐採にあたり森林計画ってなんだろう

森林の伐採について調べなければならなくなり、いろんな林業についての方々に聞くがよくわからん。 いろんな方々に聞いた自分なりの見解では、地場の楢は伐採証明が出ない。 どういう事かと言うと伐採証明を出すには伐採計画なるものがあり計画される場所に…

墨流し杢と縮み杢

虫喰い楢材です。 墨流し杢と縮み杢が一枚の中に混在している珍しい材です。 縮み杢は、 木目と直行して光の加減で浮かび上がる杢で、写真では伝わり難いです。 虫喰い楢の丸太を製材している材木屋も珍しいですから、製材している風景もご覧下さい。 ※上手…

虫喰いの木球シリーズ

今年の9月に発表しました RetReの虫喰い木球シリーズです。 虫喰いのカップ&ボール 虫喰いのスティック&ボール 虫喰いのボール 球体としての木目が、 普段板を想定して木目を読むので、 とっても斬新で面白い視点した。 この材が小口や板の幅面が球体なる前…

木工用みつろうクリームのお問い合わせ

木工用みつろうクリームについて、 いろんなお問い合わせがあります。 いろんなお問い合わせの中には、 お店屋さんからこの商品を販売したいので卸をして欲しいと言うことも有ります。 メールでそんようなお問い合わせもありますが、なるべく直接お話を聞い…

木工用みつろうクリーム液体バージョンの試作品

Facebookページで「木工用みつろうクリーム液体バージョンを一緒に開発しませんか?」というページを立ち上げました。 ようやく試作品が完成しまして、 来週あたりから発送を進めたいと思っています。 前回と同様分ですが、 再度、ご確認いただければと思い…

木工用みつろうクリーム液体バージョンを一緒に開発しませんか?

Facebookページで「木工用みつろうクリーム液体バージョンを一緒に開発しませんか?」というページを立ち上げました。 商品を生み出すには相当な力が必要ということをこの木工用みつろうクリームで知りました。 春先からこの商品の液体バージョンの開発をこ…

迷走

里山再生と材木屋を成立させることを常々考えてます。 考えていてもなにもならいとはわかってますが、色んな側面から考えれば考えるほど迷走しています。 一般の方には木って存在や必要性ってなんだろう。

墨流し杢の富山県産虫喰い楢

墨流し杢の富山県産虫喰い楢 この材木は乾燥機に入れた材ですが 120ミリ角くらいの大きさで乾燥させたので90ミリ角くらいに仕上げると含水率が まだ30%前後でした。 長さをカットして600ミリくらいにして カネテ(直角)をだして帯のこで残りの2面の厚みを挽…

木工用みつろうクリーム 液体

木工用みつろうクリーム液体の試作開発して試し塗りしてます。 色んな方から要望のある商品だったのですが、本業が材木屋だからと開発しませんとお断りしてました。 でも、あるきっかけで試作することをけっいして開発スタートとなりました。 どこまで固い液…

木を育ててみる

このブログを始めたのは2007年くらいからで、当時は蜜蝋が主でそれらに関するいろんな挑戦を書き綴っていました。 蜜蝋を取るためにミツバチを飼ったり、胡桃を山や海に拾いに行き胡桃油を絞ったり今では楽しい思い出です。 そんな材木屋が最近が考えてる事…

富山県産虫喰い楢フローリング 納入実績

2012年から富山県産虫喰い楢材を活用してフローリングも作っています。 改めて納入実績を振り返ってみた。 まずはじめの納入実績です。 うちのフローリングは虫喰い楢です。 知人のY邸:http://blogs.yahoo.co.jp/gfxdj417/67742308.html 知人のU邸にも納め…

材木屋が材木を売りに出す時の心境

長野県産楢の乾燥材を木取り。 言葉で書くとこれだけですが、 私がこの材木を出荷する思い入れを乗っけて書くとこうなります。 長野にトラックで楢の丸太の仕入れ、それを80~100ミリの厚みの材に製材、そして乾燥させたが厚い分割れが入り半分くらいしか上…

マツコの知らない世界

昨日iPhoneケースの特集という事で、 木製iPhoneケースを製材している松葉製作所さんのiPhoneケースと共に木工用みつろうクリームが出るかもしれと連絡がありました。 それほどの期待もしてなく、 家族でテレビ前でかぶりつきで見てました。 娘が「パパの」…

富山県産胡桃 面白い杢が出ました

富山県産胡桃を、製材しました。 根元から藤のツルが巻きつき締め付けられた感じです。 色はブラックウォールナットのような色で木はやっぱり面白い。 こんな木は滅多に出会えないし出会った時の感動は忘れられない。 製材したい衝動にかられます。 やっぱり…

ストッキスト2016

9/7~9にストッキスト2016に出展いたします。 バイヤーさん向けの展示会です。池袋駅の近くにある自由学園明日館をメイン会場として行われますが、弊社のブースは東京芸術劇場です。 RetRe の新作を発表します。 尾山製材:https://mitsurocream.com/

富山県産黒柿と楓

雑木の山から 小口を見て樹種を見極めて 木の曲りはほとんどわからない。 こんな状況の中で見極める目が必要です。 楓です。 右の一本はなかなかの直材です。 左のは思ったよりも末口が小さい材でした。 黒柿です。 面白みの無い黒柿です。 元口です。 末口…

木工用みつろうクリームの製造風景

木工用みつろうクリームについて、 色んな問い合わせが来ます。 基本的なことは、 Q&Aを作って掲載してますが 直接電話してこられる方も多い時は数件あります。 それはそれで商品の事をご愛用されている方とのコミュニケーションか取れる場という事で感謝し…

楓のスポルデッド

富山県産楓の墨流し杢です。 スポルデッドメープルと呼ばれる材です。 市場や製品となったものは見たことがありますが、丸太の状態では初めてかと思います。 ぱっと見は楢のスポルデッドとも変わり映えしないとですが、楢と楓では市場価値が楓の方が高いと思…

楢と木工用みつろうクリームの相性について

無塗装の富山県産虫喰い楢。 RetRe 虫喰い花器 筒を木工用みつろうクリームを塗って仕上がりです。 木工用みつろうクリームを塗ると色は濃くなりますが木目が強調され引き締まって製品とグレードが上がります。 木工用みつろうクリームの塗布後で、 RetRe 虫…

欅を挽き直し

欅を90ミリくらいに挽いて、 天然乾燥させていた材を引っ張り出しました。 この欅は風雨に晒され汚く見えますが、 製材すると見違えます。 材木屋は外見にとらわれず 本質を見抜く力が必要となります。 こんな感じになるはずです。 この板を木取りしてますが…

欅を木取り挽き直し

欅を大きく挽いて天然乾燥材を注文サイズに挽き直しします。 私はミミズの這いつくばった字を書くのが得意です。 自分で書いても読めない時があります。 私が製材機で挽いているわけでないので、指示だけなので意図を伝える事が大事です。 一年以上の天然乾…

ネジネジの桜

富山県産桜です。 ミシュランのタイヤ君みたいな面白い形ですよね。 どんな丸太かと言うと ネジネジの丸太でした。 それほど直径小さめの桜だったので、それほど興味がわかなかったのですが、直材の桜ってほとんど見た事がないのとこのネジネジはどんな杢目…

ミセス ヴォーグ に掲載

私とは縁遠い雑誌ですが、 この度、ご縁があり掲載させていただきました。 掲載されたのはRetReの商品たちです。 畳にもよくあってます。 これからもよろしくお願いします。 尾山製材:http://mitsurocream.com/

URBAN RESEARCH DOORSさんでワークショップ

尾山製材 虫喰い楢Caféプレートづくりワークショップ 開催日程:7月24日(日) 開催時間:(1) 12:00〜 / (2) 14:30〜 各回1時間程度 開催店舗:URBAN RESEARCH DOORS 新潟万代ラブラ2店 参加費:税込 2,500円 URBAN RESEARCH DOORS 新潟万代ラブラ2店で ワー…

栗の天然乾燥

多分1年前に製材した富山県産栗。 この栗の山を桟を入れて屋外で天然乾燥してました。 この様に一段一段桟入れます。 こんな感じになります。 桟をして忘れた頃に この栗を見直しました。 曲がりがありピンホールがありますが、 思ったよりいい感じです。 結…

材木ハンター

昨日、木材をチップにする土場に行きました。 こんな列が10列くらいで大まかな樹種別に並べてありました。 その中から楢やクルミや面白そうな広葉樹を探してきました。 パッと見たらわからないと思いますが、この画像からすごい惹かれる木を発見しました。 …