尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

2015-01-01から1年間の記事一覧

捨てられている材の使途へのアドバイス

尾山製材のRetReの商品の取り組みに共感してもらって、 「捨てられている材の使途の可能性について」のアドバイスが欲しいとメールがありました。 県外の方でしたので、 その地域性などもわからない私ごときがアドバイスなどできるわけもないので、 適…

無臭柿渋が売れてます

12/9 NHK 「ためしてガッテン」で、 ノロウィルスに無臭柿渋を薄めて使うと効果がある的なことを やっていたらしい。 どんな内容かはわかりませんし うちは建築の塗料としての販売なので問い合わせがあっても答えようがないのですが、 12/10から品切れ状…

ウッドデザイン賞2015受賞

富山県産虫喰い楢フローリングが第一回ウッドデザイン賞2015を受賞しました。 全国から800点以上の応募の中、 400点ほどが受賞したみたいです。 12/10~12まで東京のビックサイトでおこなわれているエコプロダクツで、 大賞やら奨励賞やら発表されるそうで…

RetRe 虫喰いの花器 Webマガジンに掲載

JDNのWebマガジンで、 RetRe 虫喰いの花器が掲載されました。 JDNの掲載ページ 個性豊かな木目を持った花器は、富山県の虫喰いナラ材から作られている。虫喰いによる穴や、菌が入ることによってできる黒い墨模様(スポルテッド模様)は、同じものが2…

樅(モミ)を製材しました

昨日、樅を製材しました。 製材機に乗せても回せないくらいの重さで一本製材するのに2時間かかりました。 長さ3m 末口径840ミリ 元口径1100ミリくらいありました。 針葉樹ですが伐採直後で重たく、 くさびを打ち込むと水が噴き出るほどでした。 大きな丸…

材木屋の仕事について考えてみた

先日、富山県産の楢の丸太を製材して、 フローリング用にと桟積みしました。 特に注文が入っているわけではないのですが、 売り先の無い状況で丸太を製材して乾かしております。 販売するには数か月後となる材料です。 今時ってこんなことしている業界がある…

木工用みつろうクリームによる再開

木工用みつろうクリーム 生産現場 今では私自身が製造にはほとんど携わっておりませんので、 品質を目視と抜き打ちで固さの検査してます。 品質の維持に努めてます。 木工用みつろうクリームを販売開始から5年が経過しました。 5年もやっていると面白いこ…

栃の丸太を製材しました

新潟県糸魚川市産の栃を仕入れました。 長さ3mで末口400ミリの大きさです。 三本仕入れましたが土場で見るのと積み込んだら急に大きく感じたりします。 栃の丸太を製材しました。 框材用に120ミリ以上な厚みで挽きました。 幅300ミリくらいにしました。 木表…

大きな欅の丸太

新潟県上越市からでた欅の丸太を積み込みに行ってきました。 バカでかい欅で4tトラックで行ったが、トラックが小さく感じる大きさでした。 長さは3m末口800ミリで元口1300ミリです。 中は空洞ですが外側で天板が2枚取れるかなな感じです。 こちら側が末口で…

ケンポナシを製材

近くの森林組合の土場に大きなケンポナシがありました。 ケヤキに似た木目で重いという話でした。 どんな厚みで製材しようかといつも悩む。悩んでいたら2カ月かかった。 真剣に悩んでるわけでなく注文があって製材するわけでないのでついつい後回しにしてる…

木工用みつろうクリームが愛される理由

木工用みつろうクリームは、 一般の方に木製品を手軽にメンテナンスする事により木製品に愛着を持ち木に興味を持っていただきたいと言う思いを込めてます。 商品を作り始めた根柢の想いとしては、 人と自然に優しいをコンセプトにして作っており、 今もその…

楢の薪から学ぶこと

楢の薪を見てたら、 思わず見入ってしまった。 菌によるスポルテッドウッドになる様子がとってもわかりやすい。 丸太の小口で見ると中の様子は想像しかないが薪で見ると中の様子もわかり易い。 製材するとどのように模様が出るかは答えになるが、 製材前にど…

虫喰いの花器 OPENERSに掲載いただきました【RetRe】

WebマガジンのOPENERSに RetReの新作の虫喰いの花器を取り上げていただきました。 OPENERSでの掲載の様子。 http://openers.jp/article/1346185 富山県産楢材に虫が入りやすいというわけでなくて、 この楢材の丸太はおが粉にされてキノコの菌床になるうえ…

富山県産胡桃

富山県新川地区の胡桃を8月末に製材しました。 先月末に乾燥機からだして乾燥材にした胡桃です。 小口から割れが入りましたがなかなか綺麗な仕上がりにありました。 この胡桃は厚み50ミリで製材しました。 長さ3.3mくらいで幅300ミリくらいです。 ご要望があ…

みつろうクリームの梱包に込める思い

肉球用みつろうクリームの袋詰め ウチの商品たちは梱包まで手作業です。 人と環境に優しいをコンセプトに作り始めましたので紙袋で梱包してます。 少量生産なので、 手作業での生産です。 犬も飼ってない材木屋さんの商品ですが意外にリピーターが付いてきま…

子供たちへ

最近、このブログを見たと言う林野庁の方から電話があった。 過去の記事で見た材木についての質問でした。 詳しく答えました。 折角なのでこちらこらもいろいろと質問してみた。 内容に関しては詳しく書きませんが、 戦後の住宅復旧の為に杉を植えた政策と同…

すぎこだちの製造現場

プランターネームプレートを 富山県産杉ですぎこだちという商品を作っている尾山製材です。 ほとんど力を入れてない商品ですが、 地味にご注文が入ります。 気付けば在庫が無くなってきたので 製造に取り掛かりました。 画像の左上にある先っぽがとんがって…

革製品用みつろうクリームについて

革製品用みつろうクリーム10g ウチのみつろうクリームは 木工用・革製品用・愛犬の肉球用と3種類があります。 材木屋がなぜ革製品用を作るのか? 疑問に思われる方も多いと思います。 私自身のこだわりで作りました。 たぶん売れないだろうとも思ってました…

Making of Oyama Yellow

木工用みつろうクリームの製造現場に初めてカメラが入りました。 前々から、 こんな動画を作ろうと思ってて、 木工用みつろうクリームの製造はすっかりバイトさん任せにしておりまして、 最近作ってないのでちゃんと作れるのか?と疑問になり バイトさんから…

人づくりプロジェクト2015私たちのオクルモノ

丹青社さんのイベントでして、 またまたのご縁に呼び寄せられる気持ちで参加してきました。 六本木のAXISギャラリーでのイベントでした。 http://www.tanseisha.co.jp/news/info/2015/post-14703 RetReの新作 花器を展示して頂きました。 このイベントは 丹…

富山県産桜がフローリング

富山県産桜です。 製材後に屋外で桟積みして置いときました。 かなり入り皮やコブみたいなのが多くてフローリングできそうなのがこれくらいでした。 フローリングの仕上がり厚みが15ミリですので乾燥前の厚みを27~30ミリにしました。 桜は乾燥過程での反り…

design shop

東京都港区にある designshopにいってきました。 RetRe の商品をお取り扱い頂いております。 虫喰いの壁掛け時計 丸: http://www.designshop-jp.com/smartphone/detail.html?id=000000003610&category_code=ct10&sort=order&page=2 入口にあるポスターの一言…

森林組合を探訪

近くの森林組合に行ってきました。 大抵、杉の丸太が土場に並んでいます。 でも、土場をよく見て回ると面白そうな材木があったりします。 左の山が紅葉樹です。 まれにこんな山から面白い丸太があることがあります。 森林組合の方と電話してても出てこない情…

松屋銀座 手仕事直売所

本日から松屋銀座で行われる手仕事直売所2015で、 RetReも販売していただいております。 RetRe 新作花器が 松屋銀座でお買いもとめできるチャンスです。 RetRe の商品をフルラインナップでそろって見れることが少ないので、 沢山の商品を持って行っておりま…

FOR STOCKIST EXHIBITION 2015

9/2-5に池袋駅周辺の自由学園明日館で開催されるいました『FOR STOCKIST EXHIBITION 2015』に出展してきました。 展示会の模様です。 この自由学園明日館ですがフロイド・ライトと言う有名な建築家が手掛けていて細部までカッコいい。 窓もカッコいい。 弊社…

ワークショップ

数年ぶりにワークショップをした様な気がします。 虫喰い楢に木工用みつろうクリームを塗るワークショップをしました。 15人くらい?三回で40名くらい大人数を相手にするのは初めてでした。 同時進行で、 富山県産楢や栗や桜のチップで薫製しました。 薫製す…

富山県産の木材

今日、富山県産材を製材してました。 広葉樹ばかり挽きました。 まずは栗を製材しました。 次は桜を製材しました。 結構な巨木でしたので昨日からワクワクしてましたが全然いいものが取れずにかなり凹みました。 くさりや割れがひどくて框になる様なものが少…

スポルテッドウッド

富山県産楢です。 丸太に菌が回ると墨の掛かった模様がはいる。これがスポルテッドウッドとも呼ばれています。 現状ではあまり市場に出回ってない材木です。 この材木を意図的に墨をコントロール出来ないかと模索してます。 製材後に材を桟積みせずに重ねて…

富山県産欅を製材

欅を製材しました。 黒部市の欅だそうです。 それほど良いものはでは無いと決めつけての製材でした。 まずまず良さげな板が取れました。 一尺角で2本ほど無節のものも取れました。 7本ほど製材するとこれだけの残材が出ます。処理すると処分費もかかるので冬…

黒柿!?

昨日、黒柿ネタを書いてました。 今日、 黒柿と間違えるくらいの模様に遭遇しました。 富山県産楢を木取りしてました。 一般的な楢のスポルテッドですが 稀に面白い模様が出ます。 こんなにも個体差があります。 黒柿のような模様に遭遇したのは初めてかもし…