尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

塗膜剥離のメンテナンス【木工用みつろうクリーム】

自宅の窓枠ですが、 経年と色んな要素でウレタン塗料は、 塗膜が剥離します。 この状況を元に戻すのは素人では、 ほぼ無理な状況です。 元には戻りませんが、 素人でも手軽に出来るメンテナンス方法を 紹介します。 まず、 雑巾を水に浸して固く絞る。 それ…

木工用みつろうクリームを塗る布について【モニター募集】

木工用みつろうクリームを塗る布について、 何か良いものは無いかと思っていた。 問い合わせがあった時には、 使い古したTシャツの端切れを お勧めしていました。 でも、 もっとお勧めできる物があるのではと 知人のアパレル製造メーカーさんに聞いてみた。 …

未来の材木屋を目指している方々へ パート2

材木屋は力仕事だと思ってませんか?意外とそうではありません。 私みたいな非力な人間でも材木を運んだりしています。小柄で力もありません。そして、腰痛もちです。 前回、未来の材木屋を目指している方々へ(木を歩かせる動画)の記事が思いのほかたくさ…

プロの会話

富山県産楢材を製材する仕事となりました。 原木から製材されたものを扱ってる家具屋さんからの要望でした。 原木を芯から半分に割って、 片方を板目で挽いて、 もう片方を追い柾でとうい要望を 丸太の小口面に書き写した。 どのように製材するかをメールで…

未来の材木屋を目指している方々へ

未来の材木屋を目指している方々がいるかいないかは別として、材木屋のテクニックを公開します。木を立てかけるために、 木を歩かせる。 力だけでは歩きません。 木を起こすこと自体がとっても危険な作業です。 この動画を見ても歩かせることは出来ません。 …

水拭きの重要性 【木工用みつろうオイル】

床やテーブルのメンテナンスでお問い合わせあります。 お電話での水シミが気になる言われても、 イメージの共有がしにく聞いててもどのように伝えて良いか返答に困ることがよくあります。 今回は木工用みつろうクリームや木工用みつろうオイルを塗る前に、 …