尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

2014-01-01から1年間の記事一覧

木工用みつろうクリームで大掃除

木工用みつろうクリームで大掃除してます。 まずは ゴミやホコリを取り除きます。 いつの間にか娘が落書きしてたのを発見しました。 木工用みつろうクリームを布に少し取り薄く塗って来ます。 手前がまだ塗って無く艶が少し違いますよね。 このみつろうクリ…

年末は床磨き

木工用みつろうクリームで床のお手入れしませんか? 一昔前は、 米ぬかや菜種油で床を磨いて大切にお家を大事してきました。 いつの時代からそういった物を大切にする文化が希薄になってきた。 世の中が便利になりすぎたのと 物が溢れかえったことやハウスメ…

代官山のこどもビームスさん

田舎の材木屋が長女とともに 代官山のこどもビームスさんに行ってきました。 長女とともに次女のお土産を買ってきました。 すると こどもビームスさんの子供用学習机のコーナーに木工用みつろうクリームが販売されてました。 私自身、恥ずかしながらビームス…

実験中

革製品用みつろうクリームを革に塗ってます。 革製品用みつろうクリーム緑茶を革に塗ってます。 染色前の豚革ですので色が変わりやすい。 革製品用みつろうクリームと緑茶を塗り比べ若干変色が違う。 左から無塗装・革製品用みつろうクリーム・革製品用みつ…

和えるのイベント

和えるのイベントに参加します。 いろんなご縁で aeru megroが開店する際のプレオープンに呼ばれた時に撮った写真です。 このお店の床材を弊社から納めました。 沢山の挑戦でした。 そして、 このお店では木工用みつろうクリームでメンテナンスして使ってい…

娘と本屋に行った

テーブルの塗料が剥げていることで何の塗料かとかみつろうクリームでお店の方にメンテナンスを勧めた方が良いとではとかよく分からん思考が働き楽しめず。 尾山製材:http://mitsurocream.com/

何故、みつろうクリーム

材木屋がなぜみつろうクリームをつくるのか? 木に触れて木を知ってもらいたいからです。 一昔前は、 家を建てる時は大工さんと親戚一同が建ち前の手伝いをしてました。 現場で大工さんや親戚の方から家の柱や梁はどんな材木がいいかを学ぶ場でありました。 …

こどもビームスさん

こどもビームスさんでも木工用みつろうクリームを扱って頂いて持ってます。 こどもビームスさんのブログです。 http://www.beams.co.jp/labels/detail/kodomo-beams/6680 アパレルからこども机の新作につきラウンドスケープフロダクツさんとgrafさんの二大ス…

箱に木工用みつろうを塗る

前回書いた記事の続きで、 杉で作った箱の仕上げに木工用みつろうクリームを塗ってます。 塗布前 塗布後 杉は色の変化がないのでなったかどうかが解りづらい。 尾山製材:http://mitsurocream.com/

材木屋の仕事ではありません

今週は暇を見つけは箱のようなものを作ってます。 材木屋ってこのようなものを作る仕事はまずしませんがいろんなご縁で作ることとなりました。 これは天板になる材料ですが、 厚みや巾を揃えて長さ切る作業だけでも1日はかかります。 止めてある釘ですが焼き…

SINRA復刊3号に掲載

本日、発売のSINRAにRetReブランドの商品を紹介しいただきました。 商品よりも商品に込めた思いを感じていただきたいので2ページにわたり掲載していただき感謝です。 RetRe:http://retre.jp/ 里山再生への思いを込めた商品ですので、森から贈り物を感じて頂…

森からの贈り物

森からの贈り物てな感じにパッケージしてます。 RetRe 虫喰い楢シリーズです。 昨日もRetRe用に製材しました。 最近はこの虫喰い楢材を欲しいと問い合わせを頂いてます。 http://retre.jp/

RetRe 作品ではありません

端材アートでは有りません。 手作り商品です。 作品でなく里山再生の思いを込めた商品です。 ですから、 飾るだけの作品でなく末永く使っていただく商品だと思って製作してます。 RetReブランドの商品製作してます。 富山県産楢を活用しての里山再生を目指し…

富山県産ナラを仕入れ

丸太を選ぶ時は、 小口と木の長方向のなりを見て木を選びます。 いろんな情報が読み取れるんです。 製材したときにどんな木目が出るかを想像しながら選びます。 全て富山県産ナラです。 これも富山県産ナラです。 これもです。 これを製材すると黒い墨模様が…

フローリング製造

富山県産楢をフローリングするための作業をしてます。 製材して含水率を8%くらいに乾燥させてから曲がりを見て長さをカットしていきます。 板のなりを見て4面をしっかり見てカットするところを探します。 しっかり見定めます。 ここだ。 こんな感じでカット…

黒柿

黒柿です。 中心部が真っ黒な柿です。 こんな黒柿はそれほど高価では無いです。 黒柿は水の中に入れて三年してから製材します。 水の中に入れることで浸透圧で木の水分を均一にして製材することで割れにくくなるんです。 末口からみても中心部が真っ黒です。…

木工用みつろうクリーム緑茶

木工用みつろうクリーム緑茶を 杉に塗布します。 自然なツヤが出ます。 塗布してて感じたのですが、 素手でぬってもベタつかないので テッシュで拭くくらいでベタつきが取れるくらいですので作業中に携帯が鳴っても出れます。 白い集成材は中国産の椿ですが…

RetRe 新商品

RetRe 新商品のお知らせ なべ敷き2点とカトラリーレスト1点を新商品としてHPで販売開始しました。 尾山製材HP:http://mitsurocream.com/smartphone/list.html?act=category&category_code=ct28 なべ敷きブロックとマグネットを製造風景です。 なべ敷きブロッ…

新発売 みつろうクリーム緑茶

ついに新発売しました。 みつろうクリーム緑茶シリーズ 製造風景です。 これぞ!! 「オヤマグリーン」 この商品は、退色しにくい緑茶ペーストを油に落とし込んで製造しております。 この退色しにくい緑茶ペーストを使うと何がすごいかというと酸化しにくい…

RetRe 虫喰い壁掛け時計

木工用みつろうクリームを塗り塗り。 塗り塗り そして、 塗り塗り 後は、 ムーブメントを仕込んで完成です。

RetRe 虫喰い壁掛け時計 四角

RetRe 虫喰い壁掛け時計 四角 最後に帯鋸を当てて鋸目を付けて仕上がりです。 なかなか緊張感が感じられる作業です。 後はペーパーで軽く磨いて木工用みつろうクリームを塗って完成です。

フローリング 長さカット

乾燥させた富山県産楢を 曲がりや節を見て長さカットしてきます。 結構、根気のいる作業です。 カットしながら端材を集めて片付けしてるので作業時間の半分が片付けしているのでなかなかはかどりません。 これだけの端材の山が出来上がります。 中にはこんな…

ダイヤの浜

ダイヤの浜に娘とデート。 大屋と書いてダイヤと読みます。 ウチから徒歩10分ほどの場所で、 小さい頃の遊び場所でした。 10m沖に行くと10m深さがある位の高低差がありテトラポッドが沢山積んで有り、 とっても危険でスリリングな場所でしたが今ではこんなに…

芸術の秋

芸術の秋 アートを楽しんでるわけでもなく仕事してます。 RetRe 虫喰いなべ敷きブロックを製作してます。

富山県産楢カウンター

設計士さんからの依頼でカウンターを納めることとなりました。 この写真を送って 材木と寸法を確認。 材木は富山県産楢です。 虫喰いあり小口割れや干割れもあります。 小口割れがと干割れが少し職人さんに仕上げてもらいました。 材木の荒さと仕上げの感じ…

和えるのフローリングルーツ

和えるの矢島里佳さんとの2ショット写真です。 aeru meguroのお店がオープンする前の写真です。 矢島さんとの2ショット写真では、 珍しくしゃがんだ写真です。 なぜ、 しゃがんだ写真かと言うと この富山県産栗のフローリングを納めさせて頂いたからです。 …

オヤマグリーン

木工用みつろうクリーム 緑茶 ついにオヤマグリーン新発売いたしました。 下記のURLにて予約販売しております。 http://checkandstripe-onlineshop.com/products/detail.php?product_id=5pmhbt4&category_id=1s261a1 オヤマイエローを 8年くらい前に『人…

富山県産楢を製材

富山県産楢材を製材してました。 割れや反りがとつてもひどい材料も倉庫で寝かしてます。 板のままでは、 売りもんにはならない材料ですが短く細い材にするために製材しました。 長さをカットしたり、 手押しカンナを掛けてと手間をかけて 9ミリの厚みにする…

URBAN RESEARCH DOORS

URBAN RESEARCH DOORS 9/5に池袋パルコ店がオーブンしました。 URBAN RESEARCH DOORSは関西を中心にアパレル系のショップさんですが、最近は関東にも店舗を増やしております。 そして、野菜や雑貨などの販売もしております。 URBAN RESEARCH DOORSでは、 木…

芸術的な作品?

芸術的な作品ではなくて、 単なる富山県産の楢をフローリングにするために製材された板です。 乾燥機に入れるるために桟積みします。 桟積みしながら一枚一枚に目を通しています。 尾山製材:http://mitsurocream.com/