尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿島樹叢

最近、蜜蝋に関して何も書いてませんが、 毎日ハチを観察しています。 昨日もハチの箱を開けました。冬の越冬に向け幼虫がほとんどいなかったです。 先週見たときより、1つの箱がハチの数が極端に減っていました。 入り口の前にハチの死骸が沢山あったので、…

イカ釣り

今朝、6時に起きて、 一人でイカ釣りに行きました。 雨が降ってましたが、小雨だったので出かけました。 車で、5分くらいで海があるのですが、 今までほとんど釣りをしたことが無く、 知人に進められて道具をそろえて2回目のつりです。 そしたら、 なんと、 …

種苗屋

今日、知人の種苗屋に行ってきました。 あまり店に行ったことが無く、 今までは花に興味が無かったので 店においてあるものをジックリ見たことが無かったのですが、 知人の待ち時間に店の中をジックリ見てたら、 種苗屋って種や苗だけではなく、 長靴やゴム…

胡桃の森で・・・

書くことがないので写真の使い回しをするために 昨日書いた胡桃を拾いに行ったときの話続きです。 胡桃の森(1番目の写真)で、黄色い花が咲いておりました。 蜂の羽音がしたので、スズメバチかと思い とっさにしゃがみ込みました。 よ~~~~~~く見ると …

クルミ拾い

昨日、胡桃を拾いに行ってきました。 とっても天気のいい日で熊にもあわず、 とってもいい日でした。 1番目の写真:クルミの木です。 写真に写ってる木がすべてクルミの木(サワグルミです。)です。 2番目の写真:写真の中央に長丸の果実(梅の果実のような…

油について

現在、私の蜜蝋ワックスは、 蜜蝋と油(ナタネ油、亜麻仁油、椿油、ヒバ油を配合したもの)を合せて作っております。 以前は、ナタネ油のみで作っておりましたが、 長期間保存していくうちにナタネ油の酸化した臭いがでてきたので、 油の配合を試行錯誤しま…

柿渋の使用方法【木工用】

昨日、紹介した柿渋の使用方法を写真とともにアップしました。 柿渋の使用方法【木工製品の場合】 1番目の写真:木地調整をする。 塗った時の毛羽立ちが少ないので、 研磨紙使用の場合は細目を用い、 カスなどが残らないようによくふき取る。 木の汚れやニ…

柿渋とは、、、

柿渋とは、青い未熟時期に柿をとり柿をつぶし、 圧搾して出来た果汁を醗酵させたものを柿渋であります。 脱臭処理してないものはとってもくさいです。 用途としては、木工用の塗料や布の染料として使われております。乾くと臭いが無くなります。 古から柿渋…

みつろうクリームの使用方法

最近、蜜蝋とは関係ないことばかりアップしておりました。 ブログを始めてようやく書きたいことをアップしました。 蜜蝋とは、ハチの巣の成分で養蜂業で蜂蜜を取った後でできる副産物であります。蜜蝋の目が細かく粘りが強くワックスに最適です。 蜜蝋ワック…

鮭の遡上

最近、 蜜蝋やハチミツと関係ないことばかり書き始めています。 日曜日に町内会の行事で歩こう会がありました。 歩いている時にみえた風景です。 1枚目はすすきと土手です。 2枚目、1枚目の土手を越えて川があり鮭が遡上しておりました。 数年前から鮭がよく…

きのこ狩り

先週の土曜日、岐阜のタンナカ高原と言うことろに きのこ狩りに行ってきました。 きのこの名前を調べてもらい、 食用(食べて美味しい)、可食(美味しくないが食べれる)、不食(食べた実績が無い)、毒、と 4つに分類してもらい。 2番目の白いものもきのこ…

うろこ雲

ススキと雲と空が秋ですよね。 あまりカメラを持ち歩かないのですが、 たまたまうろこ雲が目に付きとりました。 日本海です。 天気が悪い日だと荒れ狂うのですが、 今日はすごい静かな海でした。

蜜蝋の精製

やはり、日本ミツバチはいなくなっていました。 そのショックでブログの更新をおろそかにしておりました。 やっとその日本ミツバチショックから立ち直りました。 10月に入り寒くなりまして、 ミツバチも越冬の準備をしております。 箱を開けてもハチミツや蜜…