尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

木材図鑑

原木を雪の中から掘り出す

天気が緩んだ時に原木を製材する準備をする。 まずは、 リフトを入るスペースを除雪する。 そして、 原木を退けるスペースもリフトが入れるように除雪する。 必要な原木は山桜と胡桃で、 それらの原木を取り出しました。 長さ4m 末口径400ミリ超えの 入手困…

原木から積み木 完成編

原木から積み木というタイトルで、 知人の知人からお預かりした原木を製材して、 積み木の作製依頼を受けました。 私の役目としては原木を製材して、 乾燥させるということです。 知人からの依頼でできるだけ自然に優しい乾燥方法で、 時間がかかっていいの…

二股の黒柿を製材

長さ70センチくらいの 二股の黒柿の原木を製材。 長さが70センチだと、 台車のヘッドブロックが一つで、 爪が2箇所止めで、 しっかりと固定されてない状況での製材作業です。 www.youtube.com 製材したあとに、 割れ止めを塗って日光浴させてます。 二股出な…

杏と梅を製材

杏の原木です。 共木で芯腐れが有ります。 杏の材面です。 真ん中の節ふきんが、 腐れからか墨流し杢が出てます。 こちらが梅の原木です。 共木で芯腐れあり、 元木は元口にかけて穴が開いてます。 梅の材面です。 www.youtube.com

材木図鑑 樹種の色編

神代欅 茶黒色 神代とは地中に埋まっていた原木が、 川の氾濫や土木工事などで、 地上に出てきた原木を製材した材をそう呼ばれます。 火山灰などの下に埋もれた原木は、 真っ黒な材面となったり、 沼地や川の近くの水気の多い土壌で埋もれたりすると、 茶色…

材木図鑑 広葉樹 杢編

橅 墨流し杢 木目とは関係なくて、 材面に墨が流れたような模様がでる様です。 一説には、 粘菌や変形菌などの影響ででるということでしたが、こちらの橅の墨流し杢は菌の影響でなかったことは確認しました。 黒柿 縞杢 黒柿かと言えば、 孔雀杢や葡萄杢など…

材木図鑑 広葉樹 同じ樹種編

楢 虎斑 虎斑とは虎の柄のような模様が、 材面にでてるのでそのような表情されてます。 虎斑は柾目にしっかりとでて、 板目に出ないです。 虎斑があるのが楢などの限られた材木に出る杢なので樹種の見極めにも役に立ちます。 楢 鯖杢 魚の鯖のような杢だから…

材木図鑑  針葉樹編

杉源平 源平とは、赤味とシラタが混在してることを源平といいます。 平家と源との戦いからも来てるのではなかったかな。 杉 笹杢 源平 屋久杉 笹杢と書きましたが、 それほど笹ではないですが、 目積みはものすごいです。 笹杢の小口を見比べると、 目積みは…

原木から積み木 荒木取り編

冬前に水中乾燥を終えて、 日陰で陰干しさせていた材を お盆前に 含水率を測定。 水中乾燥と天然乾燥で16.5%まで下がりました。 それから、 9月に入ってから、 人工乾燥させました。 含水率は、10%以下までおとしました。 手押しを掛けて、 荒木取りして、…

wormy wood(製材動画もあります)

市場での明細を見ると 栗と書いてありましたが、 製材してときに柾目に虎斑がでてたので、 ナラです。 栗と楢は樹皮が無いと 意外と見分けが難しく、 間違えて製材して、 香りで樹種の間違えに気がつく時があります。 思い込みで原木を見てたり、 市場の明細…

山桜でRe:ful の木製ボディの製作【尾山製材】

山桜を原木から製材して、Re:ful の木製ボディの製作のお手伝いをしております。 www.youtube.com このトヨトミさんの動画に私が出演させていただいております。 先日、山桜を製材して木地の状況にしているブログを書きました。 これが素材を乾燥させて、 荒…

神代欅の大きな木片

神代欅の大きな木片を入荷しました。 この神代欅の大きな木片ですが、見た感じは木材で見ると、地中深く出てきた木材でも、神々しい感じはなく、単なる古びた木材にしか見えません。 でも、 そした材を見ながら、 サイズなどを記載しました。 この材料が木工…

山桜の木地を製材

直径430ミリ以上の山桜の原木です。 製材する前にイメージを小口に書く。 製材面を見ながら、 木取りを変更したりをします。 厚み200ミリの板をします。 板の状態の節や芯や割れの位置を見ながら、 200ミリの角材にします。 少々の面も付けます。 長さを400…

国産胡桃の原木から製材品

胡桃の原木です。 シラタが割と厚い胡桃。 シラタが薄めの胡桃。 直径が同じでも製材品の取れ高が全然違います。 この様な厚みの材に製材します。 その時の挽き初めなどで、 もう少し薄め板を取ります。 辺材からの次に製材する厚みをイメージして、原木から…

虫喰い楢の木取り

虫喰い楢材を乾燥させた材の 表情がとっても分かりにくいのです。 この材の表情を伝えるのに 長さを切って割れの深さや表情を小口面で確認します。 それから表面を削って表情を確認します。 墨流し杢でない虫喰い楢材ですが、 この表情を好む方もおられます。…

神代欅を製材

地下から出土した神代欅。 砂や砂利をしっかりと洗い流してたらほんのりと磯の香りがだだよってました。 しっかりと洗い流していよいよ製材。 神代欅を製材すると製材直後はこのように茶色です。 神代欅を製材 神代欅の製材している動画です。 時間が経過す…

虫喰い楢 検品

虫喰い楢を検品してます。 今回検品してるのは、 意図的に墨流し杢を出すことに挑戦した材木たちです。 この状態で皆様に伝わるかわかりませんが、 私的には大成功です。 数年前から挑戦してます。今までで一番上手く出来ました。 でも、 気温や湿度や材木や…

原木から積み木 水中乾燥編

い おおよそ1ヶ月前に水中乾燥を始めて、 水の汚れ具合を観察しながら何度か水変えしてます。 樹種にもよりますが、 材木からアクが表面に出てくるのが分かりませんが、ヌルヌルした感じになってて そのヌルヌルが水中に漂ってます。 材面のヌルヌルを洗い流…

クルミの輪切り 水中乾燥 完結編

クルミの輪切り 水中乾燥させるところまで、 2ヶ月ぼど前に記事を書きました。 https://oyamaseizai.hatenablog.com/entry/2020/08/25/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E8%BC%AA%E5%88%87%E3%82%8A_%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AB%E6%…

色んな国産広葉樹の樹種たち

ウバメガシ 梨 一位 Facebookのつながりで、 三重県の武田製材さんから、 ウバメガシ、梨、一位の材を取り寄せました。 楓 欅 ブナ クス 色んな樹種を集めて、 厚み15ミリに製材して 含水率の高いものは割れ止めを塗って、 乾燥機に入れます。 樹種の選抜や…

プロの会話

富山県産楢材を製材する仕事となりました。 原木から製材されたものを扱ってる家具屋さんからの要望でした。 原木を芯から半分に割って、 片方を板目で挽いて、 もう片方を追い柾でとうい要望を 丸太の小口面に書き写した。 どのように製材するかをメールで…

厚み15ミリの栗の板の乾き方の違い

厚み15ミリの板って、 かなり薄い板ですが、 その厚みの板でも木は乾きません。 栗の板を50ミリに製材して、 人工乾燥させたものを15ミリに製材しました。 その含水率を測りました。 含水率28%です。 天気が良いので天日で2時間当ててみました。 24%に下がり…

尾山製材倉庫参観日2019晩秋について

2019年11/16(土)・17(日)『尾山製材 倉庫参観日2019 晩秋』を開催いたします。 他では買えないような材木を展示します。 国産スポルテッドウッドや栗やクルミや桜やカエデの国産広葉樹や建具材など豊富な材木を展示します。 イベント内容としては、【11月16…

建具材について

障子や襖に使用される建具材は、 二番玉の柾目材が良い。 言葉で書いても意味がわからない方が多いと思うので図解してみた。 襖についてもよくわからない方もいるかとおもつて図にしてみた。 建具材の二番玉について書くと 樹齢150年以上の真っ直ぐな立木で …

国産胡桃材

胡桃材の見積もりが入ったので、 倉庫や土場を散策。 胡桃材は少ないと思いこんでて、 土場の奥の方から胡桃材の 長尺で幅300ミリ超えが出てきた。 胡桃で小口割れがほぼ無く、 三年ほどの天然乾燥材があるとは、 数ヶ月前に断った話がおもいだされて、 愛お…

木材から材木へ 胡桃と栗

木材と材木の定義について調べてみたことがあって特段の定義があるわけでないみたいです。 私的には、 材木屋という言葉をよく使います。 山に立ってる木を立木。 ↓ 立木を伐採したのを原木。 ↓ 原木を製材してたのが木材。 ↓ 出荷するのを材木。 そんな感じ…

原木の腹と背

原木には、 元口は根っこに近い部分の長さ方向。 末口は空に向かってる長さ方向を言います。 虫喰い楢の原木ですが、 上が末口で、 下が元口にして並べてます。 そして、 原木の巾方向に対して、 腹と背と言う言葉を使います。 この原木は末口と元口の芯を結…

楢の原木を製材しました

先週は、 国産楢の原木を製材しました。 小さな原木や3方向に動いている原木を製材するとこんな感じで芯が左や右に動いてる。 木目に持ってかれるので 乾燥過程で、 割れたり反ったりしていく。 末口と元口にの芯に向かって、 糸を張る。 芯から製材すること…

杢について

杢というジャンルがあります。 栃にみられるチヂミ杢。 欅にみられる玉杢。 楢や楓や無難や栃にみられる墨流し杢。 言い出したらキリがないジャンルです。 私も見たことが無い杢も沢山あります。 先週、弊社の倉庫でみた杢について 画像を載せました。 富山…

この広葉樹は何でしょうか?の続き

この胡桃の辺材を削ります。 こんな感じでした。 かなり色の濃い胡桃です。 節の周りの辺材です。 アップにしました。 節周りのチヂミ杢がキラキラしてます。 尾山製材:http://www.oyamaseizai.com/