尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

2015-01-01から1年間の記事一覧

宝物探し【黒柿編】

宝物探しをしに森林組合の土場にきました。 富山県産楢や栗を探しに来ました。 めぼしい宝物になる丸太はなかなかないです。 そして、 凄い暑い。 普段行かない場所にまでいくと 心が躍る様な宝物がコッチを向いて待ち構えてました。 黒柿だ。 やはり、 出会…

何の木でしょうか?

写真を見て何の木わかりますか? ① ② ③ ④ ⑤ 答えは ①栓(せん) ②楓(かえで) ③桜(さくら) ④栃(とち) ⑤楢(なら) 栓・楢以外は、 かなり古材で栃だと思ってプレナーかけていました。 思い込みって怖いものでよく見れば重さなどで栃では無いとはわかる…

日本海からの朝日

富山県朝日町では、 夏至の前後一か月間くらいは日本海から朝日が昇りまた海に沈むのを見れる時期があります。 今日、それを見るために4時前に起きてヒスイ海岸に向かいました。 そんな時間にも関わらずに釣りやヒスイ拾いの方が結構多いのに驚きました。 4…

富山県産虫喰い楢の活用法

これが富山県産虫喰い楢の丸太です。 こんなに大きな丸太もたまにでてきます。 これは椚(クヌギ)です。 木目は楢とほとんど同じですが赤茶色だか色で判断できます。 レッドオークと呼ばれてる木です。 楢よりは刃物切れも良さそうでサクサクした感じですが…

谷村美術館

糸魚川市にある谷村美術館。 建築家の村野藤吾氏の遺作となる建物。 展示物と建物の一体化が 素晴らしい。 展示物のために建てた美術館なのかとも錯覚するくらいなの美術館でした。 庭園も糸魚川市の山々との一体化が素晴らしい庭園でした。 行く機会がたま…

虫喰い楢 巾接ぎ天板

虫喰い楢で巾200ミリを4枚接ぎ合わせの天板を作りました。 一枚一枚が200ミリあるののと虫喰い楢の存在感が抜群です。 木工用みつろうクリームで仕上げます。 巾200ミリでも楢は癖のあるので割れがはいったり、反りがでたりでかなりの歩留り悪い。 巾接ぎ前…

木を育てる

最近、あるバイヤーさんにみつろうクリームと木製品で経年変化を楽しめる商品って面白いよね。と言われたのが頭から離れない。 ある意味で木を育てる事にもつながるし尾山製材が取り組む意味があるものになる。 そんな事を考えながら、 娘たちと木工用みつろ…

東京・静岡出張

金曜日と土曜日に東京と静岡に出張してきました。 まずは代官山の周辺にあるお店からの打ち合わせでした。 最近できたオシャレスポットみたいです。 田舎の材木屋が代官山での打ち合わせという事がなんだか代官山に申し訳ない気持ちでした。 代官山での打ち…

RetRe 製作工程

RetRe 虫喰いのマグネット 製作工程を公開します。 富山県産楢を適当な大きさにカットします。 上下四面をカットします。 小さな材料なのでカットする際にしっかりと固定させ無いと材料が飛び出すのでご注意下さい。 ココからがポイントです。 先ほどカット…

All About にみつろうクリーム

木工用みつろうクリーム 木工用や革製品用や愛犬の肉球用の3種類みつろうクリームにさらに緑茶を落とし込んだ緑色のみつろうクリームも作っております。 材木屋に関わらずそう思って無い方も多くおられるとはおもいますが材木屋です。 そんな材木屋が丹精込…

虫喰いナラの虫について

虫喰い楢でフローリングや商品を作ってます。 この虫って材の中に残って後々に虫喰いが進行しないかを心配される。 乾燥機で60℃以上の熱を与えれば死滅するとは聞いてましたが詳しい生態について知らないので調べてみた。 カシノナガキクイムシと言うと虫で…

娘と木工用みつろうクリーム

木工用みつろうクリームです。 尾山製材で作ってます。 私が試行錯誤して作りました。 地元JAから地元の菜種油を購入して、一番搾りの食用のものを沢山使用してます。 そんな地元愛を書きたかったわけではありません。 娘と一緒に木工用みつろうクリームをテ…

ロハスデザイン大賞2015

ロハスデザイン大賞というものに RetRe 虫喰いの壁掛け時計がエントリーされていました。 第10回を数える賞に他薦推薦いただいていたみたいなのです。 どうやら一次審査上がり、 エントリー数が絞られて最終審査で6月上旬に大賞が決まるみたいです。…

職人さんからも木工用みつろうクリーム

木工用みつろうクリームを販売し始める前に 家具職人さんに木工用みつろうクリームの使い心地を聞くために 営業かねて数軒回ってみた。 すると、 自然塗料はクレームが多いので、 ウレタン塗料を使っているという方が多かった。 その理由を詳しく教えていた…

虫喰い楢フローリングの使い方

某店舗で富山県産の虫喰い楢フローリングをこのような形で使用いただきました。 お話をいただいたときにどうなるのかといろいろと心配しておりましたが、 私が思っている以上の素敵な仕上がりになりました。 虫喰い楢フローリングとしては使われてないのです…

RetRe 虫喰い壁掛け時計 丸

昨日は虫喰い壁掛け時計 四角でしたが、今日は丸の写真をあげてみました。 個体差がある時計です。 虫喰いがある時計です。 白黒の模様は菌が作り出したものです。 富山県産ナラを使った里山再生の想いを込めたブランドRetRe。 RetRe:http://retre.jp/

RetRe 虫喰い壁掛け時計 四角

RetRe 虫喰い壁掛け時計 四角 の写真を撮ってみた。 富山県産の楢(オーク)の模様によっていろんな表情を持ち合わせている時計です。 気分によって時計を掛け替えるてのも面白いですよね。 そして同じ様に写真を撮るのが難しい事に気が付きました。 RetRe:h…

ウォールナットの小口面天板

ウォールナットの巾をはぎ合わせた板をさらに細かく切断して割り起こして小口面を上にします。 その割り起こして小口面を上にして、 はぎ合わせるとこのような小口面天板が完成します。 かなり手間のかかる仕事です。 実際に仕上がるまでいろんな心配事のあ…

東急ハンズさんでも取り扱いいただいております

東急ハンズのHPで木工用みつろうクリームの取り扱いされていました。 お店によっては置いてあるお店と在庫の無いお店がネット上でも確認できるようになっています。 最寄りの店舗に木工用みつろうクリームがネット上からもお取り寄せもできるようで、 便利…

ハチ蜜の森キャンドルさんのみつろうキャンドル

4年ぶりのハチ蜜の森キャンドルさんにいってきました。 山形県朝日町にあるハチ蜜の森キャンドルさんに富山県朝日町の私が勝手なご縁を感じて訪れたのが5年前でした。 三度目の2人朝日町サミットでしたが今回は特別ゲストをお呼びしました。 写真の右の女性…

不動滝の大桂

今日は糸魚川の不動滝に行って来ました。 この滝はものすごく良すぎて横にある大桂を見落としがちですが巨木フェチにはたまらない一本であります。 まずは不動滝です。 写真でみるより物凄い迫力です。 そしてこれが大桂です。 新芽が芽生えていい感じです。

事前準備

何事にも事前準備や下処理が必要であります。 そういった部分が一番重要なのですが当たり前の作業すぎてとっても地味な作業で人目に出ません。 この楢の丸太を製材しました。 この模様の面白さを伝えるために小口からの割れを防ぐためにボンド塗ったり、割…

阿賀町の将軍杉

新潟県の阿賀町にある将軍杉です。 たまたま国道を通っていたら日本一の将軍杉と看板があり巨木フェチを豪語している私としては寄らざる得なくなりました。 魚津市にあるような洞杉タイプの何本もの杉の合体木でした。 樹齢1400年の割にはまだまだ元気そうで…

D&DEPARTMENT TOYAMA

北陸新幹線が3/14に向けて、 富山市にある県民会館にD&DEPARTMENT TOYAMAが オープンしました。 D&DEPARTMENT TOYAMAにみつろうクリームを納品させていただきまして、 オープン前日にレセプションパーティーがあり二歳の娘と一緒に行ってきました。 娘にみつ…

タモの丸太

ロシア産タモの丸太を見てきました。 その中から二本仕入れまして、 丸太を製材しました。 あまり製材機に付かないのですが自分の仕入れ丸太だとどうしても見ないと治らなくてついつい付いてしまいます。 ウチの社長です。 二人で製材機につくことは、 ほと…

RetRe虫喰い壁掛け時計が出来るまで

富山県産楢の丸太です。 楢の丸太を製材します。 一寸五分の厚みに製材します。 この厚みは乾燥させて仕上げる厚みを考えての寸法です。 蒸気乾燥機で時間を掛けて65度以下で乾燥させます。 これが乾燥材の楢です。 虫喰い壁掛け時計 丸の木取りをします。 …

colocaに取りあげられました。

coloca(コロカル)というWebページで、 弊社のRetReとみつろうクリームの活動を取り上げていただきました。 ここに掲載されています。 ↓ http://colocal.jp/news/44521.html こんな感じのページになっています。 ↓ たかだかWebの取材と思っていましたが、 掲…

木材の乾燥技術

今日、高知の森林組合の方と一緒に木材の加工施設を訪問してきました。 木材の乾燥技術が凄いからということで、 見てきました。 自分なりに木材の乾燥技術を確立している自負をぶっ飛ばされるくらいの衝撃を受けてきました。 もっと真摯に仕事に取り組まな…

一人品評会

虫喰い壁掛け時計 丸 RetRe:http://retre.jp/ 並べて一人品評会をしています。

虫喰いマグネット&鍋敷きブロック

RetRe 虫喰いマグネット&鍋敷きブロックを作製してます。 鍋敷きブロックになる前の状態です。 虫喰いマグネットになる前の状態です。 ノコでカットしているのですが、 毎回ノコの入れ方で毎回悩みます。 RetRe:http://retre.jp/