尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

富山県産虫喰い楢の活用法

イメージ 1


これが富山県産虫喰い楢の丸太です。


イメージ 2


こんなに大きな丸太もたまにでてきます。

イメージ 3


これは椚(クヌギ)です。
木目は楢とほとんど同じですが赤茶色だか色で判断できます。
レッドオークと呼ばれてる木です。
楢よりは刃物切れも良さそうでサクサクした感じですが重たいです。
含水率0%で比重が0.86です。
杉は0.34だから2.5倍くらい重たい木です。


イメージ 4


最近、作った巾接ぎ天板ですが、
これは両サイドが楢でそれ以外は椚です。
楢も赤色が強い楢だからパッと見は全部椚にも見えますね。



イメージ 5


うちは材木屋だから、
製材して乾かすまで誇りや失敗の積み重ねによる乾燥技術の蓄積が財産です。

うちの力のだしどころは木を乾かす事です。



富山県産楢を製材動画です。
なかなか製材の現場を見る機会はないと思うので、
迫力ある製材サウンドもお楽しみください。




イメージ 6

楢の乾燥材です。
スポルテッドがすごいです。


イメージ 7


含水率10%以下にするのに急激にすると割れや反りがすごいことになる木です。
時間をかけながらゆっくりと乾かして行きます。割れる木は割るし割れない木は割れない木というのが最近の結論ですが、100%はまずできませんがそれ向けて木と向き合ってます。




イメージ 8

虫喰い楢フローリングに木工用みつろうクリーム。


イメージ 9


虫喰い楢でフローリングを作ったりもしてます。

イメージ 10


板を巾接ぎ合わせての天板も作ってます。


イメージ 11



こう言った虫喰い楢を広めるためや地域の木をもっと知ってもらい里山再生につなげたいと思って、

RetReと言うブランドも立ち上げました。



まだまだ知名度の薄い活動ですが、
これからも国産材の可能性に挑戦してきたいと思います。








尾山製材:http://mitsurocream.com/