尾山製材日記

富山県と新潟県の県境の朝日町で材木屋を営みながら、みつろうクリームなども製造しております。

木材図鑑

国産広葉樹の丸太

国産の楢です。4mで末口径450ミリの直材です。 上の写真は、左下の丸太です。 手前の二本は胡桃です。右の丸太の曲がりが酷とので、曲がりを見て切ります。 こんな感じで切りました。 これは黄肌(キハダ)です。 黄色くて樹皮は漢方薬にも使われるそうです…

クヌギ(椚)を仕上げる

地元のクヌギを製材して半年ほど天然乾燥させて人工乾燥して含水率を10%近くまでに落としました。 長さが5m 巾400~450ミリ 厚み90で天然乾燥後に厚みを60ミリに再度製材後に人工乾燥と言う手順を踏みましたが干割れがでた。 やはりクヌギの乾燥は難しい。 …

栗の長柱を製材

栗の丸太で長さが6mです。 長さ6mでこんな直材なかなか出ません。 末口32センチです。 この栗の丸太を製材しました。 300ミリ×270ミリに製材しました。 長柱になる予定です。 どんなお家にこの栗が入るのか楽しみです。 尾山製材:http://mitsurocream.com/

国産広葉樹を製材

国産楢の丸太を製材しました。 4mくらいの長さの楢の丸太を3本を 厚み80ミリに製材しました。 一部厚みを120ミリにしました。 2時間くらいで製材品にしましたが 写真でみるとそれ程のボリュームを感じません。 その後、国産ホオノキを製材しました。 芯が緑…

樅(モミ)を製材しました

昨日、樅を製材しました。 製材機に乗せても回せないくらいの重さで一本製材するのに2時間かかりました。 長さ3m 末口径840ミリ 元口径1100ミリくらいありました。 針葉樹ですが伐採直後で重たく、 くさびを打ち込むと水が噴き出るほどでした。 大きな丸…

栃の丸太を製材しました

新潟県糸魚川市産の栃を仕入れました。 長さ3mで末口400ミリの大きさです。 三本仕入れましたが土場で見るのと積み込んだら急に大きく感じたりします。 栃の丸太を製材しました。 框材用に120ミリ以上な厚みで挽きました。 幅300ミリくらいにしました。 木表…

大きな欅の丸太

新潟県上越市からでた欅の丸太を積み込みに行ってきました。 バカでかい欅で4tトラックで行ったが、トラックが小さく感じる大きさでした。 長さは3m末口800ミリで元口1300ミリです。 中は空洞ですが外側で天板が2枚取れるかなな感じです。 こちら側が末口で…

ケンポナシを製材

近くの森林組合の土場に大きなケンポナシがありました。 ケヤキに似た木目で重いという話でした。 どんな厚みで製材しようかといつも悩む。悩んでいたら2カ月かかった。 真剣に悩んでるわけでなく注文があって製材するわけでないのでついつい後回しにしてる…

楢の薪から学ぶこと

楢の薪を見てたら、 思わず見入ってしまった。 菌によるスポルテッドウッドになる様子がとってもわかりやすい。 丸太の小口で見ると中の様子は想像しかないが薪で見ると中の様子もわかり易い。 製材するとどのように模様が出るかは答えになるが、 製材前にど…

富山県産胡桃

富山県新川地区の胡桃を8月末に製材しました。 先月末に乾燥機からだして乾燥材にした胡桃です。 小口から割れが入りましたがなかなか綺麗な仕上がりにありました。 この胡桃は厚み50ミリで製材しました。 長さ3.3mくらいで幅300ミリくらいです。 ご要望があ…

富山県産桜がフローリング

富山県産桜です。 製材後に屋外で桟積みして置いときました。 かなり入り皮やコブみたいなのが多くてフローリングできそうなのがこれくらいでした。 フローリングの仕上がり厚みが15ミリですので乾燥前の厚みを27~30ミリにしました。 桜は乾燥過程での反り…

森林組合を探訪

近くの森林組合に行ってきました。 大抵、杉の丸太が土場に並んでいます。 でも、土場をよく見て回ると面白そうな材木があったりします。 左の山が紅葉樹です。 まれにこんな山から面白い丸太があることがあります。 森林組合の方と電話してても出てこない情…

富山県産の木材

今日、富山県産材を製材してました。 広葉樹ばかり挽きました。 まずは栗を製材しました。 次は桜を製材しました。 結構な巨木でしたので昨日からワクワクしてましたが全然いいものが取れずにかなり凹みました。 くさりや割れがひどくて框になる様なものが少…

富山県産欅を製材

欅を製材しました。 黒部市の欅だそうです。 それほど良いものはでは無いと決めつけての製材でした。 まずまず良さげな板が取れました。 一尺角で2本ほど無節のものも取れました。 7本ほど製材するとこれだけの残材が出ます。処理すると処分費もかかるので冬…

宝物探し【黒柿編】

宝物探しをしに森林組合の土場にきました。 富山県産楢や栗を探しに来ました。 めぼしい宝物になる丸太はなかなかないです。 そして、 凄い暑い。 普段行かない場所にまでいくと 心が躍る様な宝物がコッチを向いて待ち構えてました。 黒柿だ。 やはり、 出会…

何の木でしょうか?

写真を見て何の木わかりますか? ① ② ③ ④ ⑤ 答えは ①栓(せん) ②楓(かえで) ③桜(さくら) ④栃(とち) ⑤楢(なら) 栓・楢以外は、 かなり古材で栃だと思ってプレナーかけていました。 思い込みって怖いものでよく見れば重さなどで栃では無いとはわかる…

タモの丸太

ロシア産タモの丸太を見てきました。 その中から二本仕入れまして、 丸太を製材しました。 あまり製材機に付かないのですが自分の仕入れ丸太だとどうしても見ないと治らなくてついつい付いてしまいます。 ウチの社長です。 二人で製材機につくことは、 ほと…

富山県産ナラを仕入れ

丸太を選ぶ時は、 小口と木の長方向のなりを見て木を選びます。 いろんな情報が読み取れるんです。 製材したときにどんな木目が出るかを想像しながら選びます。 全て富山県産ナラです。 これも富山県産ナラです。 これもです。 これを製材すると黒い墨模様が…

黒柿

黒柿です。 中心部が真っ黒な柿です。 こんな黒柿はそれほど高価では無いです。 黒柿は水の中に入れて三年してから製材します。 水の中に入れることで浸透圧で木の水分を均一にして製材することで割れにくくなるんです。 末口からみても中心部が真っ黒です。…

芸術的な小口面

芸術的な見えないですか? だだ単に 杉を切断して並べて、 小口面を撮影しただけなんです。 杉でも見方を変えるだけでも可能性が広がりますよね。 国産材普及のために 頭の汗を絞って頑張ります。 尾山製材:http://mitsurocream.com

桧の丸太

桧の丸太をぶつ切りにしてました。 自動カンナで高さを揃えました。 こんな使い方をする機械では無いのですが試行錯誤の末にこんな使い方をしました。 こんな感じに仕上がりました。 上手く仕上げ自信はなかったがまずまずの仕上がりになりました。 材木屋に…

杉を焼く

設計士さんの依頼で焼き杉を作りました。 アスファルト挽くときに使うバーナーを土木屋さんの知人からお借りしてました。 均一に焼くのが難しいというか 木ってなかなか燃えないもんだなぁと実感しました。 焼いた後にワイヤーブラシでこすります。 写真手…

富山県産栗のテレビ台

知人からテレビ台が欲しいと言うことで、おおよそのサイズから板をみてもらいこの板になりました。 暇を見ては仕上げさせて頂いているので納期はかなりおそくなりすみません。 その代わり手間はほとんど無いのですが頑張ります。

シマウマ柄

富山県産の楢です。 ときたま楢や栃などのシラタに菌が入りシマウマ柄がでます。 一般的にはダメージ材で市場に製品として出るときには着色されたりして見ることはほとんど有りませんね。 でも、柄は面白いですよね。

天板になりそう

富山県産の栗の丸太です。 末口で七百ミリ切れるくらいですが元口で千ミリくらいだから天板になりそうです。

香椿(チャンチン)を製材しました

一番上の木が香椿(チャンチンもしくはコウチュン)です。 香椿は中国原産で古くから日本にも自生していて 富山県産の香椿です。 丸太で割れが入っていたので 4つ割にしました。 厚みを45ミリで製材しました。 香りはあまり感じられませんが淡いピンクの木肌…

桜の製材動画

最近仕入れてきた桜の丸太です。 長さは2mほどなのですがこれほどまっすぐなものは なかなかありません。 この桜を製材したのではないのですが、 桜を板目に製材した動画です。 桜を製材するとほんのりと甘い香りが広がります。 みつろうクリームの尾山製…

丸太仕入れ

香椿・朴木・桜を仕入れました。 小口を見てどれがどの木かわかりますか?

桜を乾かす

訳があって乾燥機から桜をだして含水率を計るとまだ30%台ですが白太が多いところはこんなにも反っています。 赤身の多いところはそんなに変化はありません。 木の乾燥は面白いです。

面白い材木

朴木と赤色の滅多に出てこない木があるのでどう?と言われると買うことを決意してしまった。 でも、何の木なんだろう。